☘月小屋はねやすめ
☘Therapist's リラクゼーション メニュー
☘トリートメントをお受けになる前に…
月小屋はねやすめ について
Hina'sおうちサロン=月小屋(けやきごや)
その月小屋に愛を込めてネーミングさせて頂きました。
その名は【はねやすめ】
羽を広げてとぶ鳥が、
羽を休めるとまり木のような居場所
ママであり女性であることを
楽しみ愛し愛されながら
また花ヒラクように
羽を広げてとんでいけるように
ふっと、今この瞬間羽を降ろしたあなたに
たっぷりの愛と癒しを受け取っていただく居場所。
疲れて傷んだその羽を、
いつでも降ろしてやすめる保健室。
【月小屋はねやすめ】では、
お話会や講座、セラピーなどによって、
心の重みを手離して、
その場を共有した方々と楽しい時間を過ごしながら、
日頃の生活に役立つヒントをお持ち帰り頂いています。
また、
プライベートなボディケアサロンとして、
深いリラクゼーションをもたらす、
アロマセラピーを用いたオイルトリートメントで
お体を癒し、不調や痛みを軽減し、
あらゆる心身のストレスをケアすることが出来ます。
また、妊娠出産産後の健やかな身体作りにも、アロマトリートメントはとても効果的です。
女性が女性として喜びと愛を循環させて、
優しい笑顔を輝やかせていけますように。
また美しい羽を羽ばたかせ、自由にとんでいけますように。
ストレスケアの専門家として、
あなたのお手伝いをさせていただきます。
セラピスト 板垣 智恵子
.*・゚ .゚・*.月小屋とは.*・゚ .゚・*.
明治の初期ごろまで日本にあった、月小屋(けやきごや)という風習。
月小屋とは、月経の期間中、女性が家族から離れて別居生活をした小屋。
出血は穢(けが)れとされ、同じ火で煮炊きしたものを食べると穢れが移るといって別火生活をさせていました。
しかし実際のところは、
神聖とされるケヤキできた小屋で
月経中または妊娠中や産後の女性が
命の営みを儀式として受け入れ伝承し、
女性が家事や農作業から解放されるという場所として、存在していたといわれます。
女性は話して離して放たれる。
体のしくみ、性のこと、愛とパートナーシップについて、聖なる命の営みについて、喜び合い語り合い、体をやすめる場所。
私達女性から子ども達へ、未来を生きる力を繋いでいく場所として、
現代にも必要な場所ではないかと思います。

日本布ナプキン・アドバイザー協会認定
【布ナプキン・アドバイザー養成講座®】
布ナプキンアドバイザー®になると・・・
☆布ナプキンアドバイザー®として布ナプキンを専門的に学んだ証明になります。
☆布ナプキンアドバイザー®講師として当協会の認定校に登録、布ナプキンアドバイザー®を養成することができます。(1名養成する毎に収入を得ることができます)
☆主婦、子育て中の女性も自分のペースでお仕事でき自立できます。
☆布ナプキンや布ライナーなどの作り方教室など独自の個性を生かしたワークショップを開講できます。
☆教材に含まれる布ナプキン、ライナーの型紙を使用して布ナプキンを販売することができます。
現在の布ナプキンアドバイザー®は、どのような方が受講されるの?
布ナプキンを販売している方
※布ナプキン販売される方は、専門的知識が必要です。
看護師(助産師)
セラピスト(アロマセラピスト、リフレクソロジスト、クレイセラピスト他)
ヨガインストラクター(ボディワーカー他)
薬剤師
子育てママ(主婦)
妊娠中、妊活中
ナチュラルライフの方
地球環境を守りたい方
健康になりたい方
生理痛がひどい方
市販の使い捨てナプキンがお肌に合わない方など、ご興味を持った方どなたでも受講可能です。
この講座を受けることでのメリットって?
♡妊娠しやすいカラダに近づくことができます。
♡メリット、デメリットを知ることができ賢い選択ができるようになります。
♡カラダが元気になり体温もUPします(冷え性から脱出!)
♡繰り返し洗って使えるので、お財布に優しいです。
♡パートナーとの絆が深まります(気持ち良い良いsexが期待できます)。
♡経血コントロールが上手になります。
♡美しいボディラインやお肌にになります… きっと…。
♡無人島でも生き抜くサバイバル力UPします(笑)!
♡布ナプキンアドバイザー®講師として、活動できます。
などなど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
草根木皮、これ小薬。
鍼灸、これ中薬。
飲食衣服、これ大薬
身を修め心を治める、これ薬源なり。
中国の古い経典・書経には
「草根木皮(漢方薬)や鍼灸よりもふだんの食事や衣服が身体に大事である」
という意味の言葉が残されています。衣服は食べ物と同じくらい身体と心に作用する大切なもの。
身体が喜ぶ食べ物を選ぶように、身体の喜ぶ衣服を選んでいらっしゃいますか?
皮膚から肌、身体の中様々な物質が入ってくることを経皮吸収と言います。
経皮吸収したものの中には、有害物質も含まれているのが現状です。
特に陰部、女性のデリケートゾーンからの有害物質の吸収率は、他の部位に比べてとても高いのです。
市販の使い捨てナプキンって安全なのでしょうか?
最近流行っている布ナプキンって漏れたりしないの?お洗濯や持ち歩きは面倒じゃないの?
経血コントロールとはどういうものなのでしょうか?
この講座は、布ナプキンの正しい取扱い方、メリットやデメリットについて学び、布ナプキンを快適に使いこなすために必要な知識を得ることができます。
今の自分にとって心地良い生理用品や身体の状態に気づくと、毎月の月経ももっと楽しめるかも知れません。
女性の本来持ってる機能を目覚めさせ、月経を気持ち良く迎える事ができるように、骨盤底筋群や女性性を高かめる気づきのお手伝いをさせていただきます。
そして、ご自身で布ナプキンを作りたい!作り方を教えたいとお考えの方にオリジナル型紙を使用して簡単に作れるように、基本から丁寧にお教えします。
不器用な私でも作れますのでご安心を♡(笑)
一心に針をすすめると心も穏やかにリラックス効果も得られますよ。
月経は、人類にとって大切な日
女性しか味わうことのできない妊娠につながっています。
デトックスの日、命に感謝する日だと気づいていただけたら、幸いです。
■只今、全国に布ナプキンアドバイザーさんが増え、活動しています。
一緒に講師として活動してみませんか?
ご注意!
布ナプキン・アドバイザー養成講座、同じ名称の講座や類似講座を開講しているところが増えております。
商標登録済みの®マークを目印にご受講くださいませ。
講座定員は、最大4名様で少人数で丁寧にお教えします。
■講座日程はご相談ください。
【お願い】
受講の方は、開講日の14日前までにお申込みと講座料のお振込みお願いいたします。
Skype、facetimeでご受講の方は、事前にテキストを発送します。
※Skype、FaceTime受講の方は、座学のみ画面にてご受講頂き実習は、各自で仕上げ後日送って頂きます。
※布ナプキン作りの進行具合により多少講座時間が異なる場合がございます。
※受講生さんのライフスタイルに合わせて個別でフレックス授業も行います。
お裁縫が苦手な方やお忙しい方にもおすすめの講座です。
タイミングの良い日時をご指定ください。マンツーマンレッスンです。
お忙しい方、子育て中、妊娠中で外出できない方は、出張も承っております。
●●●通学受講の場合とSkype又は、FaceTime受講の違い●●●
◆通学受講の場合
決定しているの受講日に通学していただき対面にて受講の場合では講座内容が座学(4h)、実習(3h)くらいの時間配分になっています。受講時間内に3種類の布ナプキンをレクチャーいたしますので各自で仕上げて頂きます。※別途30分ほどのお昼休憩有り
◆Skype又は、FaceTimeプライベート(マンツーマン)講座の場合 座学(4h)のみをSkype又はFaceTimeのビデオ通話にて講座いたします。 布ナプキン3種類の実習分は、テキストを参考に仕上げていただき当スクールへ送ってください。 ※添削後に修了証と共に返却致します。
但し、作り方がよく理解できない時など基本となる(普通の日用)の作り方をSkype又はFaceTimeのビデオ通話にてサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。
■講座全カリキュラム(1day)
1章 布ナプキンのメリット、デメリット(使い捨てナプキンのメリット、デメリット)
2章 布ナプキンの扱い方
3章 経皮毒について
4章 経血トレーニング方法(経血コントロール)
おすすめの運動法レクチャー
5章 月経と女性ホルモンについて
6章 布ナプキンから繋がる愛の話(女性性や地球環境まで。。。)
7章 布ナプキンの作り方と実習
①パンティ布ライナー(おりものシート)
②普通の日用布ナプキン
③多い日用布ナプキン
※3枚仕上げてお持ち帰りいただけます。
並縫い、玉留め、スナップつけなどの簡単な手技です。
小学校の家庭科で習うレベルですのでお裁縫が苦手な方でもご安心ください。
◆お願い
布ナプの実習は、制作時間に個人差があります。
講座時間内に出来上がらない場合は、宿題になります。
Skype、Facetimeでご受講の方は、各自テキストを参照の上後日提出していただきます。
■受講料
●48.000円+消費税(3、840円)=51,840円
※大変申し訳ございませんが、分割払いは行っておりません。
お申込み後14日以内に銀行振り込みお願いいたします。
【お願い】
当協会認定講師、認定校として「布ナプキン・アドバイザー養成講座®」のテキストを使用し布ナプキンアドバイザーの養成活動を行う場合、初回のみ登録料として10,000円(税込)をお納めいただきます。
※この登録料は、受講料とは別途、講師業を始める場合に支払うものです。
●受講時間 約7~8時間
長時間受講が難しい方に合わせて、数日間に分けてご受講いただけます。
お時間に余裕をもってお裁縫タイムを設けてマンツーマン授業、受講生さんのペースに合わせて講座を進行いたします。
お子様連れでも受講可能です。ご相談くださいませ。
■講座修了後の活動について
⑴修了後は、「日本布ナプキン・アドバイザー協会認定、布ナプキンアドバイザー®」の称号で活動して頂けます。
※卒業生さんは、このバナーをHP、Blog、名刺などにお使い頂けます。
⑵布ナプキンアドバイザー®として各自でオリジナリティーな布ナプ作りなどのワークショップなどを開催することができるようになります。
⑶日本氣香学協会認定校の布ナプキンアドバイザー®講師として当協会のテキストを使用して「布ナプキンアドバイザー養成講座®」を開講、布ナプキンアドバイザー®を養成することができます。
※テキスト、修了証は協会より発行します。(有料)
⑷布ナプキンのオリジナル型紙は、コピー使用許可いたします。
※テキストの無断コピーは、(C)コピーライト著作権法に基づきご遠慮願います。
■フォローアップ
・判らないこと、質問などは、随時メールまたは電話で対応いたします。
お申込み、お問い合わせは下記のお問い合わせフォームからどうぞ。
日本布ナプキン・アドバイザー協会認定・フェンネルセラピストスクール
【布ナプキン・ジュニアアドバイザー養成講座】
布ナプキンの正しい取扱い方、使用方法、メリットやデメリットを理解していただきます。
布ナプキンに経血を付けないで過ごせるように月経血コントロールの方法などお伝えいたします。
布ナプキンを使うことで女性が本来持ってる機能を目覚めさせカラダと心に変化が起こります。
布ナプキンのことモチロンのこと、女性のカラダのこと、セクシャリティーなことなど、人には言えないことも話してみると多くの方が悩んでいることだったりします。
講座では、テキストに書かれいないことなど、受講生さんの心に響く言葉や表現で丁寧にお話しさせて頂きます。
月経は、人類にとって大切な日♡
女性しか味わうことのできない妊娠につながっています。
デトックスの日、命に感謝する日だと気づいていただけたら、幸いです。
この認定講座は、布ナプキンを推奨するだけの内容ではありません。
布ナプキンをツールに女性がハッピーになること目的とした内容です。
そして、当協会の布ナプキン・ジュニアアドバイザー講師になれる資格認定講座です。
手作り布ナプキン3枚の実習がない認定講座です。
後日布ナプキンアドバイザー®になりたい場合は、
【Option】
布ナプキン3枚分の実習のみ追加受講料 18,000円(+消費税1,440円) の追加受講で布ナプキンアドバイザー®をご受講くださいませ。
■講座日程
ご希望日がありましたらご相談くださいませ。
随時受付中です。
受講時間は、休憩含み5時間くらいです。
プライベート通学
30,000円(+消費税2,400円)
■講座全カリキュラム(1day) 1章 布ナプキンのメリット、デメリット (使い捨てナプキンのメリット、デメリットなど、布ナプキンとは) 2章 布ナプキンの扱い方 (洗濯方法、保管方法など) 3章 経皮毒について (経皮吸収、粘膜吸収、吸入、経口吸収について) 4章 経血トレーニング方法 (経血コントロール、骨盤底筋群について) 5章 月経と女性ホルモンについて 6章 布ナプキンから繋がる愛の話 (女性性や地球環境、パートナーシップ)
この講座は、3種類の布ナプキン作りの内容は、含まれておりません。
◆日本布ナプキン・アドバイザー協会認定◆布ナプキン・ジュニアアドバイザーを受講すると・・・
①学んだことを基本にオリジナルのワークショップなど開催できます。
※テキストの無断コピーは、(C)コピーライト著作権法に基づきご遠慮願います。
②自分の健康維持や体質改善、地球環境への氣づきを得ます。
③自然派志向の方やお肌が弱い方などへ布ナプキンの普及活動を行えます。
④次の世代の女性たちへ布ナプキンのアドバイスを出来るようになります。
⑤月経をポジティブに受け止めることができます。 ⑥冷えを改善して妊娠しやすいカラダに近づけます。
◆受講から資格習得までの流れ
①ご予約フォームよりお申込みお願いいたします。
②当協会より受講料振込先、詳細をメールにてご連絡します。
※まれに記載頂いたメールアドレスの宛先などが違っていて返信できない場合もありますので、24時間経っても返信が無い場合は、再度ご連絡お願いいたします。
③受講料のご入金確認後、お申込み完了となります。
④ご受講後日、講座内容を理解たと判断したのちに当協会より認定資格の修了書を発送いたします。
※試験は、致しませんが、内容の理解度を深めて欲しいと判断した場合は、補習させて頂く場合があります。
受講料の他に協会年会費、維持費など(無料)一切頂いておりません。ご安心くださいませ。
布ナプキン・ジュニアアドバイザーを習得後 ◆布ナプキン・アドバイザー養成講座の資格を習得たい場合、布ナプキン3枚分の実習のみ追加受講頂き◆布ナプキンアドバイザー養成講座の資格を習得することができます。
★ナプキン3枚分の実習のみ受講料(18,000円+消費税1.440円)
■受講料(一括払いのみ)
●30,000円+消費税(2、400円)=32,400円
(テキスト代、修了証代込)
修了証発行(※後日送付)
※大変申し訳ございませんが、分割払いクレジットサービスは行っておりません。
事前銀行振り込みでお願いいたします。
【キャンセルポリシー】
誠に勝手ながらいかなる理由でも受講料お振込み後の返金は、行なっておりません。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
●受講時間 約4~5時間
■出張講座
日帰り範囲であれば、出張いたします。
往復交通費のご負担をお願い致します。
・開講する場所のご提供もお願いいたします。(6hほど滞在できる場所)
・招致講座も大歓迎いたします。
お一人様より開講いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
プライベートFaceTime、Skype受講
各受講日スカイプ、facetime共に各1名様限定ですのでお早目にお申込みくださいませ。
事前にテキストを発送いたします。
随時受付中です。
受講生さんのライフスタイルに合わせてフレックス授業を行います。
タイミングの良い日時をご指定ください。マンツーマンレッスンです。
お忙しい方、子育て中、妊娠中で外出できない方は、出張も承っております。
長時間受講が難しい方に合わせて、数日間に分けてご受講いただけます。
お子様連れでも受講可能です。
お気軽にご相談くださいませ。
■講座修了後の活動について
⑴修了後は、「布ナプキン・ジュニアアドバイザー」の称号で活動して頂けます。
⑵布ナプキン・ジュニアアドバイザーとして各自でオリジナリティーな布ナプ作りなどのワークショップなどを開催することができるようになります。
※テキストの無断コピーは、(C)コピーライト著作権法に基づきご遠慮願います。


■フォローアップ
・判らないこと、質問などは、随時メールまたは電話で対応いたします。
■お申込みは、下記のフォームよりお願います。
プライベート受講も可能です。
ご希望の日時をご指定ください。
お気軽にご相談くださいませ。
☘日本布ナプキンアドバイザー協会 ◆布ナプキンナビゲーター 養成講座TM
日本布ナプキンアドバイザー協会
◆布ナプキンナビゲーター 養成講座TM
【目的】
布ナプキンの縫い方を教えられる指導者の育成
布ナプキンの正しい扱い方の指導者の育成
受講料 \16,000(税別1,280)
受講時間 3~4時間程度
※講師活動の際に必要な名刺サイズの修了証発行します。
【受講後の活動例】
ご自身のライフスタイルやスキルに合わせた布ナプキン作りのワークショップが開講できます。
一番のメリットは、当協会、布ナプキン・ナビゲーター養成講座の認定講師としてナビゲーターの養成活動ができます。
カルチャースクールなどで布ナプキン・ナビゲーターとしての講師活動できます。
基本の普通の日用の布ナプキンを1枚手縫いで仕上げる方法を丁寧にお教えします。
作り方さえ覚えてしまえばお家にある不要なタオルやハンカチ、もう着ないコットンの洋服の生地を使用して作ることが出来てエコなんです。
実は、布ナプキンの用途は、月経用だけでなくて、閉経後のデリケートゾーンにも優しく好評です。
お子さんのトイレトレーニングにも使えるし、おじいちゃんやおばあちゃんの軽い尿もれにも使えるんです。
持ち運びには、コンパクトにたためるのでバッグやポケットにもちょっと入って目立ちません。

布ナプキンの使い方は、色々と用途があります。
そして、カラダに自然界にも優しいです。
布ナプキン・ナビゲーターになって多くの方に布ナプキンの良さとハンドメイドの温かさを広めませんか?
絶賛!布ナプキン・ナビゲーター募集中。
通学、出張講座、Skype、FaceTimeなど受講の仕方もご都合に合わせてお選び頂けます。
ご希望の日時や場所を、お問い合わせフォームよりお申し込み下さい。
月経の話、布ナプキンの話、経血コントロールについて、しばらくゆっくり学ぶ機会がありました。
学べば学ぶほどにそれは
性の話、パートナー、妊娠、出産、子育てやココロとカラダの話が
本当に全部、全部繋がっているってことを感じました。
専門家に質問したり、本を買ったりネットで調べたり。
それでも事足りるかも知れないけれど。
女は話して、離して、放たれる
時代を超えて女から女へ
語り継ぐ場・伝承の場があればいいな
そして、講座を受けながら毎月の月経のこと、ご自身のことをもっと好きになれたらいいな
そんな思いで、
月小屋【けやきごや】月経のお話と手作り布ナプキンの会を開催しています。
あなたから湧き上がるものに善も悪もない。
あなたから出てくるものは命に繋がる素晴らしい循環の証。
講座を受けながら、丁寧に共に産み出していく布ナプキンは、きっと愛おしいものになると思います。
講座の中では、
月経や布ナプキンについて、使い方やメリットデメリット、経皮吸収についてを学びながら、手縫いの布ナプキンを1枚作成し
お持ち帰りして頂きます。
普段の生活やお身体の状態、お裁縫の経験に合わせて分かりやすくお伝えできたらと思います。
お裁縫は苦手な私でも作れる布ナプキンですので、ご心配なさらずに。
そして、せっかく作って下さった時間を、忙しさから解放して、ご自身から産み出される感覚や、
ゆっくり子宮や身体を感じる時間にして頂ければと思います。
女性性と言われる、女性だけが持っている浄化と循環の機能、感じる力や受け入れる力が、どんどん巡っていけますように
布ナプキンから繋がっていく愛に感謝いたします
※月小屋(けやきごや).....
明治初期に廃止された「月小屋」という風習。
「ケヤキ」という神聖な木でできた小屋で女性たちが集い、この時ばかりは家事や育児、農作業から解放される場所として存在していたと言われています。
月経中の女性、また妊娠中や産後、いろいろな年齢の女性たちがここで話し放していました。
そんなけやき小屋は全国各地にあったそうです。
今のこの時代にこそ 、この月小屋が復活し、女性が活き活きと輝きますように願いをこめて♡
月小屋【けやきごや】月経のお話と手作り布ナプキンの会
ワークショップ受講費用
お一人様6000円(テキスト、材料費込)
ワークショップ時間 約3時間
お一人様から、数人(5名様程度まで)でのワークショップまで、ご希望に合わせて開催します。
日時や詳細はお問い合わせ下さい。
講師宅(大阪府吹田市古江台)または、出張にて開催も可能です。
お気軽に下記お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さいませ♡